IoTは、火災予防につなげられるか?

おもしろい(^○^)! と思っていただけたら、また読みに来てくださいね。更新するパワーになります(^_^)b

Amazonでデスクヒーターを、昨年末に購入しました。

現在発売されているスマートプラグに、物理的にはホットカーペットを接続して、スマートスピーカーで音声操作したり、スマホから遠隔操作することは可能です。しかし製品として補償しているのか? ということを知りたいと思うのは管理人だけでしょうか…

そのため、先日Amazonから「【重要】過去1ヶ月に電気ヒーター・ストーブ関連商品を購入されたお客様へ 冬の事故にご注意ください」というメールが着ていました。

概要は「電気ストーブを正しく使いましょう」というものです。

詳しくはこちらです→電気ストーブ・ヒーターの安全な使用について

IoTは、火災予防につなげられるか?

メールを見て、ふと頭の中に浮かびました。『IoTをつかえば、火災予防にもつなげられるのではないか』と。

たとえば、人感センサーを使って、人がいなくなったら、ストーブを消すことだって可能です。

現在、管理人は、スマートリモコンNature Remoを使用して、人の動きが30分以上なかったら、天井照明を消すということをやっています。

スマートリモコンNature Remoの人感センサーで、ひも付き天井照明を自動消灯する運用実験を開始しました。

GPS機能を利用して、「家から離れたら、エアコンを消す」こともやっています。

エアコン暖房を、つけっぱなしで、家を出てきてしまった! 戻って消さなければ……という時はありませんか? Nature Remoを使うと、あなたが出かけた時に、電源を自動で切ることが可能です。

どちらとも、電源OFFするだけの単純なことです。だけれども、家電の消し忘れにとっても役立っています。

たしかに電気ストーブの場合、電源OFF以外に考慮すべきことがあります。

しかし「人がいなくなったら電源OFFする」「家から離れたら電源OFFする」だけの機能を補助としてつけるだけでも、火災予防につながるのではないでしょうか?

たとえば水がすくなくなったら、電気ポットの保温を停止するみたいな……

IoTは、火災予防につなげられるはずです。

まだIoT化されている暖房器具は、少ないです。

火災予防という視点からも、日本の優れたメーカーの方々に、IoT家電を製品化してほしいです。

それでは!

おもしろい(^○^)! と思っていただけたら、また読みに来てくださいね。更新するパワーになります(^_^)b

フォローしていただけると、ブログ更新を見逃しません