Folding@homeの解析が終わる頃、タイマーで、WindowsPCをシャットダウンする方法

おもしろい(^○^)! と思っていただけたら、また読みに来てくださいね。更新するパワーになります(^_^)b


おはようございます。

Folding@homeの解析処理が終わる頃、タイマーで、WindowsPCを自動シャットダウンする時があります。その時は、以下のようにやっています。

  1. Folding@homeのAdvanced Control画面にある[Finishi]を押す
  2. Folding@home画面で、ETA(≒終了予定時間)を確認
  3. ETA(≒終了予定時間)から、終了予定時刻を算出
  4. 終了予定時刻になったら、タイマーで、PCを自動シャットダウンする

半分手動になってしまいますが、仕事へいっている時や、就寝ている時に、PCを休息させるために、使っています。

今日は、その方法をお伝えします。よかったら使ってみてください。

1. Folding@homeのAdvanced Control画面にある[Finishi]を押す


まず、Folding@homeクライアントのAdvanced Control画面にある[Finishi]を押します。

[Finishi]ボタンを押すことによって、いまやっている作業(=Work Unit)が終わったら、次の作業(=Work Unit)を、開始せずに、待機状態となります。

[Finishi]ボタンについては、以下の記事にまとめてあります。

Folding@homeのAdvanced Control画面にある[Finishi]を押すと、作業(つまりWork Unit)を終えたら、次の作業をはじめる前に、一時停止します。

2. Folding@homeクライアント画面で、ETA(≒終了予定時間)を確認


2番目に、Folding@homeクライアント画面で、ETA(≒終了予定時間)を確認します。

ETAをみると、あと何時間で解析処理を終了するかが、わかります。

ETAについては、以下の記事にまとめてあります。

Folding@homeで、解析作業終了までの時間、つまり「残りどれくらいの時間が、かかるのか?」は、ETAで確認します。

3. ETA(≒終了予定時間)から、終了予定時刻を算出

3番目に、ETA(≒終了予定時間)から、終了予定時刻を算出します。

たとえば、朝9時に、ETA(≒終了予定時間)を確認したら、3hours 1minsとなっていた。なので終了予定時刻は、12:01となります。

4. 終了予定時刻になったら、タイマーで、PCを自動シャットダウンする


最後に、終了予定時刻になったら、タイマーを設定して、WindowsPCを自動シャットダウンするように設定します。

設定には、Windowのタスクスケジューラを使います。

ちなみに、設定時間を変えるだけで、繰り返し使えます。

設定方法は、以下の記事にまとめてあります。

WindowsPCを、タイマーで、シャットダウンする設定方法と、簡単に繰り返し使う方法をご紹介!

まとめ

というわけで、Folding@homeの解析処理が終わる頃、タイマーで、WindowsPCを自動シャットダウンしています。

  1. Folding@homeのAdvanced Control画面にある[Finishi]を押す
  2. Folding@home画面で、ETA(≒終了予定時間)を確認
  3. ETA(≒終了予定時間)から、終了予定時刻を算出
  4. 終了予定時刻になったら、タイマーで、PCを自動シャットダウンする

半分手動になってしまいますが、仕事へいっている時や、就寝ている時に、PCを休息させるために、使っています。

よかったら使ってみてください。

それでは!

おもしろい(^○^)! と思っていただけたら、また読みに来てくださいね。更新するパワーになります(^_^)b

フォローしていただけると、ブログ更新を見逃しません