Nauter Remoの人感センサーの感知が、イマイチだったので、斜めに傾けてみた

おもしろい(^○^)! と思っていただけたら、また読みに来てくださいね。更新するパワーになります(^_^)b

スマートリモコンNauter Remoの人感センサーの感知がイマイチだったので、Remoを斜めに傾けて、設置してみました。(ガムテープで、きたなくてすみません)。


すると、うまく作動してます。

『なんか、人感センサーの感知がイマイチだなぁ』という場合は、参考にしてくださいね。

というわけで、詳細をはじめますね。

斜めに傾けようと思った理由

Nature Remoを傾けた理由は、布団で横になってタブレットで動画を見ていた時に、天井照明が消えてしまったからでした。人感センサーに「人の動きがない」と判断されたのです。

ちなみに、管理人は現在、Nature Remoの人感センサーを使って以下の実験中です。

スマートリモコンNature Remoの人感センサーで、ひも付き天井照明を自動消灯する運用実験を開始しました。

この「天井照明の自動消灯」は、

  • 部屋から人がいなくなった時
  • 部屋で横になってウトウトして寝てしまった時
  • お酒を飲むとすぐに寝てしまった時

などで作動します。

でも、布団で横になって、タブレットで動画を見ている時には、消えてほしくないよなぁ(´・ω・)

センサー範囲を、公式ページで確認

『そういえば、Nature Remoのセンサー範囲って、どうなっているんだろう?』と思ったので、Nature社の公式ページを見てみました。

すると、、、

Nature Remoの赤外線が操作したい家電すべてに届く位置に設置してください。赤外線は天面から放射状に発信されます。

引用 : Q9. Nature Remoはどこに設置するのが良いですか?

と記述されています。

とあります。

Nature Remoからみると、寝ている姿勢ではよく見えないのかなぁ。高さもちょっと高めだし(^^ゞ

Nature Remoを斜めにしてみた

そこで、Nature Remoを斜めにしてみました。

それまでは、柱に垂直に張り付けていました。

柱に垂直のカメラ視線はこう、、、

これを、柱にすこし斜めに傾けて張り付けてみました、、、

柱にすこし斜めに傾けたカメラ視線はこう、、、

人感センサーの感知がよくなった

すると、人感センサーの感知がよくなりました。

布団で横になってタブレットで動画を見ていても、天井照明が消えなくなりました。

また、天井照明を消して、就寝中にも、Nature Remoのルール設定「天井照明の自動消灯」が作動するようになりました。

具体的にいうと……

寝返りを打って、人感センサーが「人(の動きと熱源と)」を感知

そのまま30分以上経過して、人感センサーが「人(の動き)がない」と感知

ルール設定「天井照明の自動消灯」が作動。(実際には天井照明は消えているので、通知がくるだけ)

という感じで、人感センサーの感知がよくなっています。

ということで、Nauter Remoを傾けたら、人感センサーの感知がよくなりました。『人感センサーって、なんかイマイチだなぁ』という場合は、参考にしてくださいね。

それでは!