IoTコンビニ ファミリーマート佐江戸店で、次世代を感じたか?

おもしろい(^○^)! と思っていただけたら、また読みに来てくださいね。更新するパワーになります(^_^)b


先日、ネットを見ていたらIoTコンビニがオープンしたとの情報を、みつけました→パナソニックが運営する次世代ファミマ。最新技術満載

なので早速、横浜市都筑区にあるIoTコンビニ「ファミリーマート佐江戸店」へ行ってきました。

なお店内は、撮影禁止のため、文字での説明が多くなります。ご了承くださいm(__)m

一般エリアと関係者エリア


入り口は、「一般エリアと関係者エリア」との2つに分かれています。

ボクたち一般人が入れるのは「一般エリア」です。

その「一般エリア」では、「財布もスマホも不要の顔認識決済」「モバイルオーダーによるデリバリーサービス」はありません。

なので、一般利用者であるボクからみると『普通のコンビニと変わらないなぁ』という感じでした。

そんななかで、普通のコンビニと違うところを、確認してきました。

センサーの数が50個以上

天井を見上げると、目に飛び込んでくる様々なセンサー。その数を数えてみると、確認できるだけで、約50個。

おそらく、それ以上に存在しているハズ。

とはいっても、すべて天井なので、意識しなければ、視界に入ってこないです。

そういう意味でも『普通のコンビニと変わらないなぁ』という感じです。

ちなみに設置されているセンサーは、以下の通りです。

  • 欠品を検知するためのカメラ
  • 顔認証用カメラ
  • 年齢・性別を判定するカメラ
  • 人の有無を判定する熱感知センサー
  • 光の反射で物体を検知

店内のプライスカード

店内のプライスカードは、すべて白黒の「電子棚札」になっていました。

SALE品は、電子棚札に、黒字で「SALE」と表示されます。

いくつかの商品では、電子棚札の上に、(いつもの)紙プライスカードがある商品も、ありました。まだ、開店して2日目だからか、電子棚札だけだと寂しいからなのか……

もし理由が、「電子棚札だけだと寂しいから」なのであらば、カラー電子棚札があってもいいのかも。

でも、白黒の「電子棚札」のほうが、各商品パッケージが目立つようになるので、そっちほうがいいのか…

けっこう難しい問題ですね(‥;)

レジ


レジは、2種類ありました。「普通レジ」と「セルフレジ」です。

ボクは、スーパーだとよくセルフレジを利用します。なので、迷わずセルフレジへ。

で、操作していると「現金支払い」ができないことに気が付きました。


なので、急いでPasmoを取り出して、支払いしてきました。

なお、使用できるのは覚えているだけで、以下の通りです。

  • Tカード
  • suica・Pasumoなどの交通系電子マネー
  • 各種クレジットカード

たぶん楽天EdyやiDもあったと思います。

本当は、ボクの大好きなイタリアワインも売っていたので、購入して、イートインで飲もうかと思ったのですが…

「ダメです」とお断りされてしまいました。まぁしょうがないですね(--〆)

イート イン コーナーで

というわけで、サンドウィッチとヨーグルトドリンクと購入して、イートインで食べてきました。

イート イン コーナーの天井にも、(確認できるだけで)7個ほどセンサーがありました。

ガラス越しに、「関係者のみが入れるエリア」が見えました。

なかでは、6人くらいで、パソコン・スマホを利用して、説明したり、品物チェックしたりしていました。

まだ、準備中って感じでした。

ごちそうさまでした。

場所

場所は、横浜市都筑区佐江戸町700になります。4月3日時点で、Google Mapには、反映されていないです。


営業時間は、6時から23時になります。


最寄り駅は、JR横浜線の鴨居駅になります。駅から歩いて10分くらいの場所にあります。

お店までの道のりは、鶴見川の自然をみながら、楽しんできました。


桜が満開!


遊歩道では、まじかに桜が!


遠くには富士山も見えます!

まとめ

というわけで、IoTコンビニ ファミリーマート佐江戸店で、次世代をちょっとだけ感じてきました。

「まだ、開店2日目ということ」「顔認証決済の実証実験は関係者のみ」など、一般客として「次世代のIoTコンビニだ!」と実感できるようになるまでには、まだ少し時間がかかりそうです。

また、しばらくしたら行ってきます。ご報告しますね。

それでは!

おもしろい(^○^)! と思っていただけたら、また読みに来てくださいね。更新するパワーになります(^_^)b

フォローしていただけると、ブログ更新を見逃しません