おはようございます。
噂どおり! UQモバイル x iPadが快適過ぎる!!と喜ぶ管理人ケイです(゚▽゚)/
SIMフリー iPad CellularモデルでUQモバイルのSIMを使い出してから、約2ヶ月経過しました。不具合等もなく、快適に使っています。いや快適すぎます!
ということで、今日は、経過報告をしますね。iPadでUQモバイルを使うべきか悩んでいる人も多いと思います。参考にしてください。
UQモバイルでは、iPadを動作保証対象外
UQモバイルでは、iPadを動作保証対象外としています。
なので秋葉原のヨドバシのUQモバイルの窓口で申し込んだときにも、「UQモバイルが、突如iPadを接続対象外にする可能性もあります。それでもよろしいですか?」と言われ、納得して使っています。
しかし、たとえそんな状況であっても、 UQモバイル x iPadが快適過ぎます! やめられません(゚▽゚)/
スマホのOCNモバイルONEのSIMは、イライラ
ボクはスマホ(のGoogle Pixel3)では、OCNモバイルONEのSIMを使っています。特に朝の通勤時間帯では、『遅いなぁ(#゚Д゚)y~』とイライラしてきます。Webブラウザーもまともにみることができません。Googleフォトにいたっては最悪です。
UQモバイルを使ったiPadでは、Webブラウザー・Googleフォトが快適!!
UQモバイルを使ったiPadでは、Webブラウザーの閲覧やGoogleフォトを快適にみることができます。というかイライラしません(・∀・)
モバイル環境で使っているアプリは、主に以下の通りです。
- ブラウザー
- Googleフォト
- iAエディタ(テキストエディタ)
- kindle
- Evernote
3GB/月のデータプランですが、超えたことはありません。
まとめ
というわけで、噂どおり! UQモバイル x iPadが快適過ぎる!という経過報告でした。iPadでUQモバイルを使うべきか悩んでいる人も多いと思います。参考にしてください。
ちなみにUQモバイルは、SMS対応SIMで、3GB/月のデータ高速プランで、税抜き980円です。
スマホのOCNモバイルONEもSMS対応SIM(音声なし)で、110MB/日、税抜き1020円です。
近いうち、スマホもUQモバイルに変更する予定です。
またご報告します。
それでは!