
IFTTTで、Evernoteへ追記モードにしているのに、新規作成されて困っていませんか?
IFTTTでGoogleアシスタント(スマホ・Google Home)とEvernoteを連携して、声でノートへ追記するようにしたいと思っているあなた! 追記モードであるAppend to noteでアプレットを作成しているのに、新規作成されて困っていませんか?
なにそれ!? と気になる「モノのインターネット」を、ど素人視点で研究するブログです。毎日の生活が少しだけ楽しくなるIoT情報を配信しています。
IFTTTでGoogleアシスタント(スマホ・Google Home)とEvernoteを連携して、声でノートへ追記するようにしたいと思っているあなた! 追記モードであるAppend to noteでアプレットを作成しているのに、新規作成されて困っていませんか?
花粉症対策で、WiFi対応のダイキン空機清浄機を購入しました。なのでさっそくスマホやGoogle Homeから、「OK Google ~して!」と声で操作してみました。今日はその感想です。
最近、Google Homeのスマートホーム連携で、部屋名を使わず「OK Google エアコンつけて」だけで、1Fリビングと2F書斎とを区別して、電源ONできることに気が付きました。
最近、Google Homeのスマートホーム連携で、部屋名を使わず「OK Google 電気をつけて」だけで、1Fリビングと2F書斎とを区別して、点灯できることに気が付きました。
ラトックシステム社のスマートリモコン(RS-WFIREX3)が、Google Homeと連携する方法は、カスタム(=Conversation Actions)、スマートホーム(=Direct Actions)と、2つあります。「家族で、家電を声操作する時、どの連携方式がいいのか?」の視点から調査してみました。
Google Homeから、「どのユーザーの声か特定できなかったため、Nature Remo(又は家電リモコン)に接続できません。もう一度試していただくか、Google HomeアプリからVoiceMatchの設定を確認してください」と言われ、困っていませんか?
Google Homeで「OK Google 電気をつけて」というと、複数のライト(または電源など)が電源ONしてしまう…とお悩みの方いませんか? その原因と対応方法をご報告です。