Pixelの「星空も撮影できる」夜景モードは、星の「赤色」と「青白色」、さらには「星雲」まで写る!

おもしろい(^○^)! と思っていただけたら、また読みに来てくださいね。更新するパワーになります(^_^)b


おはようございます。

先日、GoogleのスマホPixel3の「星空も撮影できる夜景モード」で、(小学生で勉強する)オリオン座を撮影してきました。

家に帰ってきて、写真を拡大してみたところ、星の「赤色」と「青白色」、さらには「星雲」まで、写っていることに気がつきました。

今日はそのご報告です。

あれっ? 赤い星と青い星がある!!

写真を拡大してみると、赤い星と青い星があることに気がつきました!!


オリオン座のこの部分を大きくすると、、、


赤い…えっ、よくわからない…ス、スミマセン、、、


なので、画像があらくなる覚悟(≧▽≦)で、さらに拡大! 赤くみえる(?)

では、青白い星も。

オリオン座のこの部分を大きくすると、、、


もうひとつの星も、おおきくしてみると青白い…えっ、よくわからない…ス、スミマセン、、、


では、こちらも、画像があらくなる覚悟(≧◇≦)で、さらに拡大! 青白くみえる(?)

赤色の1等星ベテルギウス と 青白色の1等星リゲル だった

赤い星と青い星を調べてみると、「赤色の1等星 ベテルギウス」と「青白色の1等星 リゲル」ということがわかりました。

青白く見える星の大部分は、質量の大きい若い星であることがわかっています。また、赤い星は質量の小さい星か、年老いた星です。

赤色の1等星 ベテルギウス」は、表面温度が一番低い星の例、「青白色の1等星 リゲル」は、表面温度が高い星の例として、小学生の教科書にも載っています。

すっかり、わすれておりました(^^ゞ

ちゃんと勉強したはずなのですが(^_^;)

オリオン大星雲も!

なんだかピンボケしている星があるけど…と思って調べてみると、なんとオリオン大星雲でした。


さきほどと同じく、オリオン座のこの部分を大きくすると、、、


オリオン大星雲だ!! つばさをひろげた鳥のような形が特徴です。えっ、それが鳥か? ですか、、


ではこちらも、画像があらくなる覚悟(>_<)で、さらに拡大! つばさをひろげた鳥にみえる(?)

星雲は、ちり や ガス が、集まっていて、うすい雲のようにみえます。星雲から、星が生まれてきます。

(宇宙にあり、地球の周回軌道をまわる)ハッブル宇宙望遠鏡で撮影したオリオン大星雲はこちら

NASA, ESA, M. Robberto (Space Telescope Science Institute/ESA) and the Hubble Space Telescope Orion Treasury Project Team [Public domain], via Wikimedia Commons

負けました(^_^;)

他にも発見できそう!


Pixelの星空も撮影できる夜景モードでは、1等星の赤色と青白色、さらには星雲も写ることがわかりました。他にもいろいろ発見できそうです。

また報告します。

それでは!