
リンクジャパンがIFTTT対応して、うれしかったこと・残念だったこと
ボクの持っているリンクジャパン社のスマートプラグがIFTTT対応しました! ということで、「うれしかったこと・残念だったこと」をお話します。
なにそれ!? と気になる「モノのインターネット」を、ど素人視点で研究するブログです。毎日の生活が少しだけ楽しくなるIoT情報を配信しています。
ボクの持っているリンクジャパン社のスマートプラグがIFTTT対応しました! ということで、「うれしかったこと・残念だったこと」をお話します。
TP-LINK社のスマートプラグ(HS105)とデスクスタンドを使って、家から離れたら、机の電気を自動消灯するようにしてみました。
Android8.0以降のスマホでは、GPS連動を利用した家電操作が、できない時があることをご存じでしょうか?
現在発売されているスマートプラグに、物理的にはホットカーペットを接続して、スマートスピーカーで音声操作したり、スマホから遠隔操作することは可能です。しかし製品として補償しているのか? ということを知りたいと思うのは管理人だけでしょうか…
スマートプラグって、なかなか使い道がみつからないなぁと思いませんか?管理人は、便利に感じないのは、GPSと人感センサーがないからではないかと考えています。今日はその理由をお話しようかと思います。
会社・学校などから家に帰ってくる時、スマホを持って家に近づくと、クリスマスツリーのLEDイルミネーション ライトを自動点灯することができます。
AmazonのスマートスピーカーEchoでも「アレクサ クリスマスツリー つけて」と声操作で、AC電源LEDライト付きのクリスマスツリーを点灯することができます。