2018年12月1日に行われた第5回 IoTシステム技術検定の基礎に無事合格しました。
ということで、合格した勉強方法・時間などをまとめておきます。参考にしてくださいね。
勉強方法
勉強方法は、公式テキスト「IoT技術テキスト 基礎編」を、合計3回ほど読みました。
通勤時の電車の中など、隙間時間を利用して、毎日コツコツと言った感じです。
本記事の最後にも書いてありますが、この「IoT技術テキスト 基礎編」を丁寧に読めば、必ず合格できます! とりあえず3回読んでみてください٩( ”ω” )و
勉強時間・期間
勉強期間は、約3カ月ほどになります。勉強時間は、約35時間。
毎日どれくらい勉強していたのかを計算してみると、、、
35時間 ÷ 3カ月 = 0.389時間(≒25分) になります。
なので、約3カ月、毎日約30分ほどの勉強で合格したことになります。
受験勉強前の管理人の状況
管理人は、10年くらい前までは、PG・SEとして働いていました。しかし今は全く別の仕事をしています。
なのでIoTについてはまったく素人でした。
ということもあり、受験勉強を開始する前に「2時間でわかる図解IoTビジネス入門」を読んでいました。IoTについてまったく初めての人が読んでも、すっごく理解できます。
その後、公式テキスト「IoT技術テキスト 基礎編」を使って、受験勉強を開始しました。おかげで、スムーズに受験勉強ができました。
なので公式テキスト「IoT技術テキスト 基礎編」の第1章を読んで、書いてある内容が『???』という人は、「図解 IoTビジネス入門」をおススメします(記事最後にリンクあります)。
受験直前の状況
ということで、約3カ月、毎日約30分ほどコツコツとはやっていましたが、受験直前は、合格する自信はありませんでした。
受験当日の状況
まぁ、とりあえずやるべきことはやった。という悟りの境地?で、受験してきました。
受験してきた時の様子やポイントをまとめてあります。
よかったら参考にしてください。
まとめ
ということで、IoTシステム技術検定の基礎に無事合格したので、合格方法をまとめました。これから受験を予定している人は、参考にしてくださいね。
「IoT技術テキスト 基礎編」を丁寧に読めば、必ず合格できます! とりあえず3回読んでみてください٩( ”ω” )و
最後に、勉強に利用した本のリンクをつけておきますね。
公式テキスト
図解 IoTビジネス入門
それでは!